ごはん

秋冬ジャガイモの成長過程 プランターで育ててみた

秋冬ジャガイモ

春に育てたジャガイモを一つ種芋にして秋冬のジャガイモを作りました。

芽出しをしたまま間が空き

ようやく植えることが出来たのが10月19日でした。

秋冬のジャガイモは切らずに丸々1個植え付けをすると良いと聞いたので母と一緒にそのまま植えました。

発芽

10月31日

約十日ほどで発芽しました。

種芋の大きさがわかる感じで芽が出てきました笑

更に十日後どんどん成長しました。

今回は芽かきもしませんでした。

それから冬になり順調に成長していたのですが、1月に大寒波がやってきました。

寒さ対策でプランターの周りに棒とビニールで囲いました。

少し弱りましたがまだ綺麗な葉っぱはグリーンを保ってくれました。

しかし、収穫2週間ほど前に雪が降り葉っぱが枯れてしまいました。

この写真はカブの双葉

プチ収穫祭

2月23日

雪から2週間、土が乾いてきたのでプチ収穫祭を開催しました!

早速ジャガイモを掘っていきます。

茎や葉っぱが完全に枯れているので、しっかり育ったかドキドキでした。

どんどん別の場所に土を移して掘っていきます。

ホリホリ…

ホリホリ…

出てきました!

まずは、種芋をドーン!

ジャガイモも全て掘り出しました!

やはり、光合成が足りず春ジャガイモよりも収穫量は半分でした。

土を洗って、見るとまだ皮も薄く白い若目のジャガイモさんです。

4個と小芋が10個

ジャガイモのたらこバター

収穫したジャガイモは、夕飯にたらこバターで頂きました!

母が調理してくれました。

まずは鍋で丸ごと茹でて

グツグツ20分…

ジャガイモを湯切りして、包丁で軽く切って切り目にたらことバターを和えたものをかけて

お好みでパセリを加えて

ジャガイモのたらこバター完成です!

一緒に収穫した白菜のロールじゃない白菜と一緒にイタダキマス!

甘みがあってとってもおいしかったです!

ジャガイモ2世も何とか上手くいきました。

次の春もまたジャガイモを育てたいと思います。

皆さんも良かったらプランターでジャガイモ栽培始めてみませんか?

ABOUT ME
mizuho
1999年7の月の日であり、ノアの方舟の大洪水が終わった日。 そんな日に母のお腹の中で羊水に溺れ、ウンコも漏らし、必死に生まれようともがきました。 そして、仮死状態で生まれて、医師が私の片足を持ち宙吊りにしお尻をベシベシ叩いて息を吹き返して、私は奇跡的に誕生しました。 その後は健康状態は良好でした。ですが…突然、自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害と診断されて途方に暮れるばかりでした。 途中、普通科の高校から通信制の高校に転校するも無事に高校卒業出来ました。 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。現在は、病院も卒業し ブロガーとして、暮らしの挑戦や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信し活動しています。 ついでに誰にも話せなかった霊媒体質の不思議体験も表現出来たら良いなと考えています。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀 ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼