家庭の知恵袋

梅仕事 完熟梅の簡単でシンプルな塩漬け梅干しの作り方 〜おまけ〜ちょっとだけ梅酒作り

梅仕事開始!〜塩漬け〜

母が6月9日に、梅干し作りを開始しました。

お写真送ってくれました。

本当は一緒にやりたかったけど、梅が傷んでしまいそうだったので母が先に作ったそうです。

2キロ分の梅が完熟してます〜って香りが広がってたそう笑

へたを爪楊枝でポロッと取って。

ホワイトリカーに漬けて殺菌。

塩は、荒塩とピンクの塩のブレンド。

梅が乾いたら、塩と混ぜて。

おもしを乗せて🪨

あとは漬けとく。

塩漬け完了✨

梅の干す作業

6月29日

梅干しの干す作業を母と一緒にしました。

2週間程漬けた梅。 沢山の梅酢が出てました!

しっかり漬かった梅を一つずつ

ザルに乗せて行きます。

ザルは大きなものを両親が買ってきてくれました。

2つのザルを重ねているのですが、下の方は45Lの袋に包んで梅酢が上のザルから垂れない様に受け皿として用意してくれました。

これで沢山干せるね!

こんな感じに一つ一つ並べて

全部並びました! 昨年初めて梅干しづくりをして今年で2回目。

昨年はしそ漬けで今回は、シンプルに塩漬けにしました。

そして今年は昨年より沢山の梅を干します!

余った梅酢はお料理に使います。

今日もお天気が良くて10時頃からお外で天日干ししました!

気温35℃超えは暑いのですが、よく干されて美味しい梅干しになりますように!

夕方5時頃しまいました。

35℃超えの中干された梅は、すでに乾燥されて表面に塩が浮き出てました!

小さめのはほとんど乾いていて梅干しが出来てました。

梅をひっくり返して今度は反対側を明日干します。

3日梅を干すのですが、この気温だと明日にはできそうな気がしました笑

シンプルな塩漬け梅干し完成!

7月2日

梅干しが完成して母が瓶詰めにしてくれました。

2キロ分の梅干しが瓶にびっちり!

乾燥し過ぎた梅から順に詰めたそうです。

そうすることで梅干しから汁が出て下と水分が均等になるんだそうです。

夕飯に一つ味見で食べたらものすごく美味しかったです!

シンプルな塩漬け梅干し完成です!

〜おまけ〜ちょっとだけ梅酒作り

梅4つだけと氷砂糖を瓶に入れました。

最は氷砂糖で作るシロップ漬けにしようとしてましたが、量が少ないので

かさ増しも含めて、梅酒にすることに。

ホワイトリカーをあとから入れました。

ホワイトリカーに漬けた梅。

漬けたての梅は氷砂糖と一緒に沈んでいます**…

朝になって、梅酒の様子を見ると、、、

梅がプカプカ浮いてました!

氷砂糖も溶けて来ていたので軽く振って混ぜて。

梅がクルクル回って朝日に瓶が照らされて光っていてなんだか癒やされました🍀

これを1年漬けて置くと出来るそうです。

最初は知らなくて1ヶ月とかで出来ると思っていたのでオドロキマシタ。

美味しい梅酒になるのを気長に楽しみに待ってます♪

ABOUT ME
mizuho
成人したけど、小児医療センターに経過観察の為に通いながら社会でどう生きていくか模索の中 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて現在は自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。 小児医療センターでは、 自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害 と診断されてます。2022年病院卒業。 このブログは、料理・お菓子・掃除・お買い物・プランター菜園・裁縫・仕事などの🌱暮らしの挑戦🌱や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信して行きます。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀   ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼