掃除

出来ずにいた大掃除ケアの日 換気扇・コンロの大掃除

今日は換気扇とコンロの大掃除をしました。

昨年もこの時期に大掃除してました。

前回は一年分の汚れを大掃除をしています。

今回は半年分の汚れ。

換気扇を隠す大きな蓋をしない状態に昨年の掃除後からしていて

見えるようになって、こまめに軽く掃除していた分

表面的には去年に比べたらだいぶ汚れは少ないかなと思いました。

換気扇入り口の蓋をとって母が洗っていました。

最初は、アルコール、重曹などで落としていましたが

もう一つの蓋は、洗濯用粉石けんで綺麗に落としていました。

粉石けんの方がよく落ちる様です。

玄関の掃除が終わった私もお手伝い開始!

※ここから閲覧注意

⚠️※⚠※⚠※⚠※⚠

蓋の次に換気扇周りの油受け的な部品を開けました。

パンドラの箱オープン。

※閲覧注意

油の海が出来てました。

写真は少し拭き取った後に撮っているので最初はコレよりも更に油の海でした。

しかも、ウェットティッシュで拭き取ってるのですが油が固い!

化粧品用工業用に万能なヒマシ油よりも固い!

冬場の少し固まったはちみつ位固い!

頑張って拭き取って

綺麗になりました!

擦っても落ちなかった茶色の汚れはサビだったのでとりあえず油は拭き取れたのでおしまい。

換気扇周りも拭いて

この辺はアルコールウェットティッシュで十分落ちました。

終わったらさっきの部品を引っ掛けて

換気扇入り口の蓋をして

簡単に換気扇掃除終わりました。

ガスコンロ周りは母が綺麗にしていました。

重曹で布や爪楊枝で一生懸命落としてました。

ビフォー

※閲覧注意

アフター

焦げ付いた汚れが綺麗さっぱり!

疲れてしまったので今日はここまでで終わりにしました。

水分補給でシュワシュワ炭酸を飲んで休憩しました。

今日は他にも掃除したりわんこ達のシャンプーやケアもしてあげられて

出来ずにいた大掃除やケアの日でした!

スッキリスッキリ!

ABOUT ME
mizuho
1999年7の月の日であり、ノアの方舟の大洪水が終わった日。 そんな日に母のお腹の中で羊水に溺れ、ウンコも漏らし、必死に生まれようともがきました。 そして、仮死状態で生まれて、医師が私の片足を持ち宙吊りにしお尻をベシベシ叩いて息を吹き返して、私は奇跡的に誕生しました。 その後は健康状態は良好でした。ですが…突然、自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害と診断されて途方に暮れるばかりでした。 途中、普通科の高校から通信制の高校に転校するも無事に高校卒業出来ました。 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。現在は、病院も卒業し ブロガーとして、暮らしの挑戦や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信し活動しています。 ついでに誰にも話せなかった霊媒体質の不思議体験も表現出来たら良いなと考えています。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀 ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼