こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピーです。
最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。
2021年6月28日のブログ
それではどうぞ!
初めてのアロマの機関紙
こんばんは。
私事ですが、5月に行われた試験
アロマテラピー検定1級に合格しまして、
AEAJ会員になり、始めて機関紙が届きました!
精油図鑑とても気になります。
植物の力がギュっと凝縮された精油は魅力的です。
1滴で香りの世界に引き込まれ、心身のバランスを整えたり痛みを和らげたりそれぞれの役割を果たしています。
もっとその魅力を広められたらと思い
またさらに勉強する為
今度8月に行われるアロマテラピーアドバイザーの講習会の申し込みもしました。
どんな世界が待っているのか楽しみです!
過去のブログをみての感想と考察
どう生きていこうか、もがいていたときに見つけたアロマの資格。
たまたま、その年から在宅受験で出来るという情報を知り勉強して検定1級を受けました。
その後合格。後にアドバイザーの講習も受けアロマテラピーアドバイザーの資格も得ることが出来ました。
現在も心身のバランスを整えるのに普段から活用してます。
機関紙は色んな最新のアロマ情報が載っていたりするので楽しいです。
色々試して買った精油は写真の様に箱が埋まるほど持っていましたが、
好きな香りが見つかって今は
ラベンダー、ベルガモットFC、イランイラン、オレンジスイート、マジョラム、ハッカ、ライムなど
使う精油のみを買い続けてます。
万能に使える精油として有名なラベンダーは興味があるという方にオススメの1本になっています。
こちらでラベンダー精油のお話もしてるので良かったら覗いてみて下さい。
他の精油のお話もそのうちブログできたらと思います!