家庭菜園・プランター菜園

収穫!初めて育てた枝豆を食べてみた

こんばんは!

今日は、昨日お話したお野菜が育っていたので収穫をしました!

収穫祭

今日は3種類のお野菜の収穫祭です!

フルーティーピーマン

まずは、フルーティーピーマン。

台風前よりもさらに黄色になっていたので収穫しました!

鮮やかでネットの中で育てていたので虫食いもなく綺麗に育ちました!

枝豆

それから枝豆。

プクプクの枝豆さんは、葉っぱは虫食いだらけですが

枝豆は食べられることなく綺麗に育ってくれました。

一つ一つハサミで収穫。

こんなに沢山採れました!

しそ

最後に、前回お話した2匹の食いしん坊バッタに食べられずに済んだ

しそを収穫しました笑

しそのお花が咲き始めていたのでそろそろ終わりに近づいてきているなと思いました。

今日の収穫はこんな感じでした!

台風に耐えて美味しく育ってくれたお野菜に感謝です!

始めて育てた枝豆を食べてみた

採れたての枝豆を今日の夕飯に塩ゆでして食べてみました。

枝豆を塩もみして、塩を入れたお湯に投入。

塩もみのお写真は撮りわすれてしまいました。

茹で時間は5分茹でました。

グッツグッツ

茹で上がったらざるにこして、冷まして。

初めて育てた枝豆一つお味見!

うん!ちゃんと枝豆してました!

すごく美味しいし感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました!

小皿にわけて盛り付けて。

今日のお夕飯です!

ザ・和食。

枝豆がよく合いました笑

家族も枝豆を一つ食べると。 

うん!枝豆、ちゃんと枝豆!

と嬉しそうでした。

大豆からプランター栽培で初めて育てた枝豆は大成功でした。

今度、枝豆の成長過程のまとめたブログも書きたいと思います。

ABOUT ME
mizuho
1999年7の月の日であり、ノアの方舟の大洪水が終わった日。 そんな日に母のお腹の中で羊水に溺れ、ウンコも漏らし、必死に生まれようともがきました。 そして、仮死状態で生まれて、医師が私の片足を持ち宙吊りにしお尻をベシベシ叩いて息を吹き返して、私は奇跡的に誕生しました。 その後は健康状態は良好でした。ですが…突然、自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害と診断されて途方に暮れるばかりでした。 途中、普通科の高校から通信制の高校に転校するも無事に高校卒業出来ました。 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。現在は、病院も卒業し ブロガーとして、暮らしの挑戦や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信し活動しています。 ついでに誰にも話せなかった霊媒体質の不思議体験も表現出来たら良いなと考えています。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀 ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼