アロマ

レモングラスの収穫

こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。

最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。

2021年10月20日のブログ

それではどうぞ!

レモングラスの収穫

こんにちは!

レモングラスの収穫をしました!

猫よけで生やしたレモングラス。

生えたまま冬は越せないので刈取ります。

いざ!ハサミで!

母が収穫してる姿をパシャリ📸

切った瞬間からレモングラスいい香りが

( ◌•ω•◌ )

ラスト1株!

チョキンっと✄

レモングラス収穫完了!

レモングラスは、そのままでは日本の冬を越せないのですが

この様に刈り取ると次暖かくなる頃にまた生えてくるそうです。

また、他のハーブも少しずつ収穫。

太陽が眩しい程、澄み切った青空。

気持ちがいいですね。

収穫した大量レモングラスを適当な大きさにカットして洗って

レモングラスとゼラニウムとレモンバーベナをお茶に🍵

余りはお外で天日干ししました。

そんな感じで過ごしていたら携帯に速報がΣ(゜゜)

阿蘇山噴火のニュースが!

大丈夫でしょうか?

人が巻き込まれて無さそうでとりあえず安心しました。

とりあえず、一休み。

お湯を注いで。

いい香り♬*゚

コポコポ………

いただきまーす!

味は、レモングラスが強いですね。

リフレッシュ&リラックス

母と二人で収穫したハーブ。

二人で飲んでちょっと楽しい時間でした。

ごちそうさまでした!

色んな場所で火山噴火してますね。

避難用具や災害に備えるとともに

平和でありますようにとお祈り。

そして、リラックスした時間も大切に。

今日もありがとうございました!

🕊️🤍(-人-)ヘイワ

過去のブログをみての感想と考察

昨年、野良猫が庭で糞をしていくのに困っていて、猫よけに良いと聞いたレモングラスを植えました。

せっかくなので色々入ってるハーブセットの苗を母が買ってきてくれて庭に植えました。

結果、レモングラス植えても糞をされるので残念ながら意味はなかったのですがお庭にはいい香りが広がっていたので結果オーライでした笑

今年は寒かったからでしょうか。レモングラス、残念ながら冬越しはできませんでした。

うまく行けば冬越しして次の年も楽しめるそうです。

もし、また期会があったら冬越しチャレンジまたしてみようと思います。

昨年から火山の噴火も色んな所で起きていますね。

前のブログにも書いていたように、日頃の備えをしっかりして安心出来るように準備しておきたいですね。

リラックスの時間も大切にしながら!

ハーブティーの中でも比較的飲みやすいレモングラス。

疲労回復、消化器官系の不調緩和、肌の不調緩和、殺菌作用があると言われてるそうなので

心身のケアに試してみるのもいいですね。

ABOUT ME
mizuho
1999年7の月の日であり、ノアの方舟の大洪水が終わった日。 そんな日に母のお腹の中で羊水に溺れ、ウンコも漏らし、必死に生まれようともがきました。 そして、仮死状態で生まれて、医師が私の片足を持ち宙吊りにしお尻をベシベシ叩いて息を吹き返して、私は奇跡的に誕生しました。 その後は健康状態は良好でした。ですが…突然、自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害と診断されて途方に暮れるばかりでした。 途中、普通科の高校から通信制の高校に転校するも無事に高校卒業出来ました。 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。現在は、病院も卒業し ブロガーとして、暮らしの挑戦や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信し活動しています。 ついでに誰にも話せなかった霊媒体質の不思議体験も表現出来たら良いなと考えています。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀 ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼