お菓子・おやつ

カスタードクリームの作り方とカスタードクリームを使った2種のおやつ

カスタードクリーム

おやつに即席アップルパイを作ろうと思いカスタードクリームをちゃちゃっと作りました。

簡単で美味しいカスタードクリームの作り方です。

量が多かったら冷蔵保存3日は大丈夫そうですが自己責任宜しくお願いします。

材料

卵 2 個

牛乳 400mL

てんさい糖 大さじ8

薄力粉 大さじ4

カスタードクリームの作り方

ボウルに卵黄とてんさい糖を入れて白っぽくなるまで混ぜます。

そこに薄力粉を入れて粉気がなくなるまで混ぜる。

鍋か電子レンジで牛乳を60℃に温めて、混ぜたボウルに数回に分けて混ぜ合わせます。

鍋に入れて中火で木べらで手早く混ぜ、もったりととろみがついたらカスタードクリームの完成です!

ちなみに、黄金伝説 超節約レシピという本の中に三瓶さんのレシピにある

ペールケーキのカスタードクリームの作り方を応用しています。

この作り方が一番美味しいと母から子供の時に教わり一緒に作ったりしてました。

カスタードクリームを使った2種のおやつ

カスタードを使った日には即席アップルパイ。

別の日はマンゴー・カスタード・チョコクレープを作りました。

即席アップルパイ

りんごを一口大にカットし、フライパンにてんさい糖大さじ1とりんごを入れ

バターなしのキャラメリーゼを作ります。

パイシートを解凍し、トースターで焦げないように様子を見ながら板状のまま焼きます。(パイシート 一人前、1枚の4分の1)

焼けたパイシートを縦に4等分し、1掛けをお皿に盛り付けてキャラメリーゼをのせて

キャラメリーゼの上に作ったカスタードクリームをのせて即席アップルパイの完成です!

写真にはないですが、お好みでキャラメルソースをかけるとより美味しいと思います。

一つにまとめて口に運べばあら不思議

美味しいアップルパイです!

マンゴー・カスタード・チョコクレープ

別の日に余ったカスタードを使っておやつにクレープを作りました。

クレープ生地

卵1個と砂糖大さじ1と薄力粉と牛乳は目分量を入れて混ぜトロトロ状態の生地が出来たら

フライパンにバターをのせてそこに生地を薄くフライパン全体に伸ばしながら焼きます。

この分量で2枚分焼けます!

次にクレープを作っていきます。

冷凍マンゴーを解凍します。

焼けたクレープをお皿にのせて解凍したマンゴーをのせて

カスタードクリームも乗せます。

そこにチョコレートソースをかけて完成です!

食べるときにクレープを包んでいただきます。

フルーツがマンゴーしかなかったのでそれで作ってみたら意外と相性がよくとっても美味しかったです!

カスタードクリームのレシピ良かったらお試し下さい!

ABOUT ME
mizuho
成人したけど、小児医療センターに経過観察の為に通いながら社会でどう生きていくか模索の中 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて現在は自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。 小児医療センターでは、 自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害 と診断されてます。2022年病院卒業。 このブログは、料理・お菓子・掃除・お買い物・プランター菜園・裁縫・仕事などの🌱暮らしの挑戦🌱や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信して行きます。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀   ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼