発達障害エッセイ

1章 診断されるまで 〜2歳期〜

保育園

民間の保育園一時期通っていたそうです。

預ける際には特に泣いたりもしない、迎えに来てもあまり喜ばなかったそうです。

感情があまりなかった様です。

ミルクを異常に欲しがる

ミルクを異常に欲しがる時期があり、

母から『これ以上お腹には入らないから、やめておこう』と話されても、

首を降って拒否をしてたそうです。

更には、泣いてミルクを要求してやまないので、

『もしかしたら、これ以上お腹に入らなくて、飲んでもミルクが出てきちゃうかもしれないけどいい?』と聞いて

私は『いい』『のむ!』と、どうしても飲むと言うので仕方なくミルクを与えてみたそうで

案の定、吐き出して。

母が『苦しいでしょう?今度からはお腹と相談してミルクを飲もうね』

と話しをして納得したそうです。

こうして見ると、子供の頃から自身の許容範囲が理解できない様子だった事がわかりました。

体験を実際にしないと理解するまで遅いのは今とあまり変わらない様な気がします。

初めて髪を切る

2歳まで伸ばしていた髪の毛を初めて切りました。

母に毛先がカールしていて可愛いねと言われていましたが、切ったらその後は出て来なくなりました。

赤ちゃんの頃は毛先だけ天然パーマだったようです。

今でも前髪の短い時は端っこが、雨の日など湿気のある日にカールするので健在しているんだなと思います。

自身のチャームポイントだと思ってかなり気に入ってます笑

2歳期

感情の表現が難しかったり、物事の理解の仕方など今とあまり変わらない感じがします。

これを個性と捉えるか否かは難しいかなと思いました。

ABOUT ME
mizuho
1999年7の月の日であり、ノアの方舟の大洪水が終わった日。 そんな日に母のお腹の中で羊水に溺れ、ウンコも漏らし、必死に生まれようともがきました。 そして、仮死状態で生まれて、医師が私の片足を持ち宙吊りにしお尻をベシベシ叩いて息を吹き返して、私は奇跡的に誕生しました。 その後は健康状態は良好でした。ですが…突然、自閉症スペクトラム障害、 注意欠如多動性障害の不注意優勢型の疑い、 持続性気分障害と診断されて途方に暮れるばかりでした。 途中、普通科の高校から通信制の高校に転校するも無事に高校卒業出来ました。 何度も会社で働く事や 転職と通勤に失敗、挫折し 心を取り戻す過程で自分にできる事は何か色々と学んでみたりしましたが中々上手くいきませんでした。 そんな中でもブログは楽しく、『出来る事』に着目し、アメブロで約1年ブログの毎日更新が続きました。そして、新たに一つ階段を登ってみようと試みて自身のブログサイトを立ち上げ移行しました。現在は、病院も卒業し ブロガーとして、暮らしの挑戦や私が見てきた世界を人とは違った視点で発信し活動しています。 ついでに誰にも話せなかった霊媒体質の不思議体験も表現出来たら良いなと考えています。 温かい目で見守って頂きありがとうございます。感謝🍀 ✼•┈┈┈┈•✼┈┈┈┈✼•┈┈┈┈•✼