こちらは、別ブログからのお引越しで過去の内容のコピー・編集したものです。
最後に過去のブログをみた現在の感想と当時の考察を記します。
2021年12月24・25日のブログ
それではどうぞ!
クリスマスケーキ
こんばんは!
今日はクリスマスですね。
クリスマスケーキにガトーショコラを作りました!
いちごソース
ケーキをオーブンに入れてる間、イチゴソースを作りました。
イチゴ200gと砂糖60gとレモン汁を鍋に入れて8分煮詰めます。
いい香りで既に美味しそう笑
出来たソースは、そのまま冷ましました。
ガトーショコラ
そうこうしている間に、ガトーショコラも焼けました!
いつもはガーナミルクチョコで作りますが、
皆クリスマスで使うからかな?
買いに行った店に1枚もありませんでした。
なので、明治のチョコを今回使って見ました。
なんかいつもと違う仕上がり笑
水分が少ない感じで外側が少しサクサクしてました。
中はしっとり。これはれこれで面白い!
ケーキの大きさは直径18cm。
ガトーショコラの作り方はこちら↓
ご飯食べた後に盛り付けしました。
豪華な夕飯
ご飯は、いつもより豪華で母が作ってくれました。
サラダは、本当はトマトを使うはずだったのですが買ったトマトがカビてて使えず。
代わりにりんごをスライスしたのを乗せてました。
モッツァレラチーズと生ハムと交互に挟んで
なんか、逆にオシャレな料理になってました。
しかも美味しい♡
唐揚げは、クミンやコリアンダー、カルダモンなども入っててスパイシーで美味しかったし
ご飯はピラフを鍋で炊いてくれてこれもまた美味しかった。
飲み物は、白ぶどうのソーダで皆で乾杯!
ケーキの盛り付け・ソースアート
お腹休めて、お腹に空きが出てきた頃ケーキの盛り付けをしました。
高校生の時、結婚式場のキッチンでアルバイトしてました。
料理の盛り付けやコックさんの料理のお手伝いや片付け会場セッティングなどしてました。
その中で、デザートの盛り付けが一番キラキラしてて楽しいと感じてました。
コックさんがやっていた技で、お皿にソースでハートなどを描いてるのを思い出して
思い付きでやってみようと試みました。
最初は、大人ぽいデザインをイメージしていたのに
思ってたのとかけ離れたものが出来ました笑
トナカイ風??
上のソースは♡の連なってるのをイメージして竹串で頑張って見たのですが上手くいかず。
憧れだったコックさん。
そういえば色々思い出したら、私には向いてなかった笑
盛り付けは失敗したけど味は花丸。
思ってたのと違うけど楽しかったです笑
リベンジ
今日はケーキの盛り付けをリベンジしました。
昨日は、上手く行かなかったけど今度こそ!
ソースボトルで描いていたのを思い出したのでソースボトルを100均で買って、
お皿も変えてお絵かきスタート。
うぬー。
ハートは昨日より上手になったけど微妙な仕上がりに笑
絵でも書いてイメージしてから描くべきでした。
もしかして、昨日のが良かったりして笑
これ描き始めてから30分もかかってたらしい…
ソースボトルはゲットしたので、またいずれチャレンジしたいと思います!
過去のブログをみての感想と考察
お料理を華やかにしてくれるお皿の盛り付け、ソースで描いたりすることを『ソースアート』というらしいです。
正式には『ドレッサージュ』。
何故、その技を思い出したかというと、10月頃なんだか胸騒ぎがしていました。
過去のフラッシュバックでバイト先の楽しかったことや辛かったことなど沢山思い出しました。
いてもたってもいられず、特に意味もなくその場所に足を運びました。
その後調べたら閉館したと書いてありました。
私が働いてた時から大変そうでしたが、今回の流行り病で営業が難しくなったのかなと考えました。
なんだかとても悲しくて、その思い出を再現したくて多分ケーキの盛り付けを頑張りたかったのかなと思いました。
うまく行かなかったけど笑
高校に行けなくなったり、当時はバイトを頑張ってお金を貯めて大学に行こうかと考えていたり沢山悩みを抱えていたあの頃。
色々よくしてくれたり陽気で楽しいおいちゃん達が救いでした。
大丈夫かなと心配してます。
ケーキはうまく焼けたけど、盛り付けはうまくいかなくて残念でした。
ソースボトルはまだ健在してるので
またそのうちに『ソースアート』の盛り付けに挑戦してみたいと思います笑